傭兵集団だった雑賀衆の本拠地が雑賀城で、弥勒寺山城のすぐ近くにあります。
現在の城跡山公園で、階段を登ると妙見堂があり、ここから和歌浦を眺めることができます。尾根沿いに和歌山市側へ行ったところの頂上に少し開けたところがあり、ここが千畳敷と呼ばれ、雑賀城があったところです。城主は鈴木孫市で、織田信長の雑賀攻めでは本陣が置かれました。すぐそばに弥勒寺山城が見えるので織田軍を挟撃することが可能でした。
信長の後に台頭した秀吉は中央集権化を進めて土豪による在地支配を解体しようとします。サラリーマンのように転勤命令で全国に赴任しなければなりません。先祖伝来の土地と切り離されますので、対立することになり、秀吉の紀伊攻めで雑賀衆は壊滅してしまいます。
秀吉の朝鮮攻めで、加藤清正の配下として朝鮮に渡ったものの、朝鮮軍に投降し日本軍と戦ったとされる沙也可(さやか)は雑賀(さいか)ではないかという説もあります。